
東近江市初※
都市ガスエネファームを採用


エネファーム5つの特徴










毎日を健やかに、
心地よく暮らすための機能を追求。
COMFORT


宅配・メールボックスにもハンズフリーキー及びノンタッチキーによる認証方式を採用。外出時に届いた荷物を24時間受け取れる宅配ボックスもハンズフリーキー及びノンタッチキーで操作していただけます。


奥行き(壁芯)最大約1.9mのワイドなバルコニー。リビング・ダイニングの延長空間として、外への豊かな広がりをもたらします。

バルコニーには泥汚れやガーデニング用品などを洗えるスロップシンクを設置。

バルコニーでも電化製品を使えるよう屋外にコンセントを設置。
-
ガス温水式床暖房
頭寒足熱型の理想的な暖房システムを、リビング・ダイニングに採用しました。
-
給湯器・床暖房一体型リモコン
お風呂のお湯張りや追い焚きをリビングから操作。床暖房も調節できます。
-
ドアキャッチャー
各居室の出入口のドアストッパーは使いやすいワンプッシュ式を採用しました。
(引き戸を除く) -
指詰め防止ストッパー
サッシの開閉時に指を挟まないよう、指詰め防止ストッパーを取り付けています。
(引違い窓のみ設置) -
マルチメディアコンセント
TV、インターネットなどの端子を一つにまとめたコンセントを設置しています。
(取付場所により形状・仕様が異なります) -
玄関オートライト
玄関照明は人の動きを感知して自動点灯。夜間の帰宅を明るく出迎えます。
-
コンセント位置
廊下のコンセントと各居室の出入口そばのコンセントは、掃除機を使用する際などに抜き差しがしやすいよう、床から約40㎝の高さに設定しています。
STORAGE
-
ウォークインクロゼット
衣類やバッグを効率よく収納。普段使わないモノの保管場所にも最適です。
(Aタイプ除く) -
シューズインクロゼット
ベビーカーやゴルフバッグなどもすっきり片付くシューズインクロゼットを設けたプランもご用意しています。
(Aタイプのみ) -
クロゼット
ハンガーパイプの高さを自由に設定できるシステム収納。お部屋を広々とお使いいただけます。
(一部、固定棚となるクロゼットがあります) -
リネン庫
洗面化粧室にはタオル類や石けん、洗剤などを収納できるリネン庫をご用意しました。
-
物入
棚は可動式(一部)になっており、掃除機やレジャー用品などをすっきり収納できます。
(廊下やリビング・ダイニングに設置) -
シューズBOX
可動棚式の大型シューズBOX。
※掲載のイメージイラスト・概念図・参考写真は、実際とは異なります。
※掲載の情報は2021年11月現在のものです。
SECURITY
綜合警備保障による
「24時間セキュリティシステム」
共用部及び住戸内での侵入、火災等を24時間・365日フルタイムで監視する機械警備セキュリティシステムを導入。警備会社は信頼の綜合警備保障。各センサーが異常をキャッチすると速やかに対応。緊急時には、警察や消防などの関連機関に通報し出動を要請するなど、万一のための体制を確立しています。

カラーモニター付インターホン


-
エレベーターモニター
1階エレベーターホールには、エレベーター内の映像が確認できる防犯モニターを設置。エレベーター内での防犯効果が期待できます。
参考写真
-
エレベーターモニター
1階エレベーターホールには、エレベーター内の映像が確認できる防犯モニターを設置。エレベーター内での防犯効果が期待できます。
参考写真 -
防犯センサー
各住戸の玄関ドアには、不正侵入を警報音で知らせる防犯センサーを設置しています。(位置については図面集をご参照ください。)
参考写真 -
ダブルロック
玄関ドアは、上下2ヶ所にシリンダーキーを設けたダブルロックとし、防犯性を向上させました。
参考写真 -
ルーバー面格子
共用廊下に面する居室の窓には、防犯性の高いルーバー面格子を採用。採光性とプライバシーに配慮しています。
参考写真 -
鎌付デッドボルト錠
バールなどによるこじ開けを防ぐため、玄関錠は鎌型フックでロックするデッドボルト錠としています。
-
防犯サムターン
ダブルロックの室内側サムターンは工具などでの不正解錠に対応したタイプ。暗くても確認しやすい蓄光タイプを採用しました。
-
防犯カメラ
犯罪の抑止効果を高める防犯カメラを敷地内の主要箇所に設置。不審者の侵入や犯罪などの抑止に役立ちます。
(リース対応)参考写真




※掲載のイメージイラスト・概念図・参考写真は、実際とは異なります。
※掲載の情報は2021年11月現在のものです。
INTERNET・OTHER
安心のフルフラット設計
住まいの中の段差を解消し、フラットな床面に。高齢者やお子さまのつまずきなどによる事故防止に配慮しています。
※玄関とバルコニーの出入口は除きます。

高速・大容量の光ファイバーインターネット
「シャリエ八日市駅前」では、棟内オール光化。各入居者宅まで全光配線で最先端の通信環境を低価格で実現しました。大容量のデータのやり取りもストレスなく快適です。
※本サービスは全戸加入方式のため、インターネットを使用しなくてもご利用料金は発生します。
※その他オプションプランや居室内の追加工事・機器設備などについては係員にお尋ね下さい。





住まいで小型犬などのペットが飼えるペット対応型マンションです。
※ペット飼育には、管理規約に基づく一定の制限があります。詳しくは係員までお尋ねください。

エレベーターには、ペットとの同乗が気になる方に配慮した、同乗表示ボタンを設置しました。


ECOLOGY
省エネに配慮した断熱性能
住まいの中の段差を解消し、フラットな床面に。高齢者やお子さまのつまずきなどによる事故防止に配慮しています。
※玄関とバルコニーの出入口は除きます。



-
-
食器洗浄乾燥機
高性能DCモーター搭載で図書館より静かな運転音(約36dB)。また手洗いと比べ水の量も少なく経済的です。
共用部・専用部のLED照明照明設備も省エネ対応に。消費電力が少なく長寿命のLED照明を共用部・専有部の照明に採用しました。(一部除く)
-
水資源を大切にする節水トイレ
従来品に比べて、約7割の水道代の節約を可能にした節水型トイレを採用しています。
-
家庭用燃料電池(エネファーム)
わが家で電気をつくり、お湯も同時につくり出す家庭用燃料電池、大阪ガスの「エネファーム」を採用しました。
【保温浴槽】[試算条件]ユニットバス周辺温度:10℃±2℃の環境下で、4時間後の温度低下が保温なし浴槽:5℃・サーモバスS2.5℃以下(半年間は温度低下が半分)で、浴槽実用水量:187L、追いだき回数:1回/日、年間入浴日数:335日、ふろ部燃焼効率80%の給湯器で、給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。【単価】電気:27円/kWh(税込)、上下水道:265円/㎡(税込)、都市ガス:168円/㎡(税込)※数値はあくまで目安であり、記載通りの削減を保証するものではありません。
【トイレ】算出条件:家族4人(男2人・女2人)大1回/日・人、小3回/日・人 使用器具:TOTO便器CS340(大4.8L/小3.6L)比較器具:従来型(13L) 使用器具消費水量(年間):節水型62.4L/日・戸×365日=22, 776L/年・戸 比較器具消費水量(年間):従来型208L/日・戸×365日=75, 920L/年・戸∴年間節水量:53, 144L/年・戸∴年間節水コスト費:約14,100円/年・戸∴年間CO₂削減量:約29kg・CO₂/年※比較数値はメーカー及び当社での条件設定による計算値であり、使用条件によって異なります。よって保証値ではありません。〈2019年12月現在〉※消費税10%で試算しています。※水道料金:265(税込)円/㎥((一社)日本バルブ工業会より)※従来便器:1987〜2001年商品(C720R)※CO₂換算係数:水=0.59Kg/m³ *省エネ防犯住宅推進アプローチブックより
【エネファーム】[CO₂排出量の試算条件]集合:3人家族(床面積80㎡相当)での電気、ガス使用量を想定 使用機器:【給湯暖房機】 従来型給湯暖房機(非エコジョーズ)、Siセンサーコンロ、温水床暖房(LDに設置)、ミストカワック、LD以外は電気エアコン 【エネファーム type S 余剰電力買取】エネファームtype S、Siセンサーコンロ、ガス温水床暖房(LDに設置)、ミストカワック、LD以外は電気エアコン 適用単価:【給湯暖房機】電気料金 関西電力 従量電灯A契約、ガス料金 大阪ガス 床暖料金スタンダードプラン9%割引適用 【エネファームtypeS】電気料金 関西電力 従量電灯A契約、ガス料金 大阪ガス マイホーム発電料金OP割引9%適用 【CO₂排出係数】・都市ガス:2.29kg-CO₂/㎥(当社データ)・電気:0.65kg-CO₂/kWh(地球温暖化対策計画[2016年5月閣議決定]の2013年度火力電源平均係数より)※都市ガス料金と電気料金はは大阪ガスと関西電力の2021年5月時点の単価。電気料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」、および「再生可能エネルギーの買取価格」は2021年度時点。 エネファームtypeSの余剰電力買取単価は2021年5月時点。金額は100円未満を四捨五入。※別途ガス機器などの購入費用ならびに施工費用が必要となります。[年間節約額の試算条件]■集合:3人家族(床面積80㎡相当)での電気、ガス使用量を想定 ■使用機器:【ふろ給湯器】Siセンサーコンロ、ガスふろ給湯器、ガスファンヒーター(リビング・ダイニングに設置)、電気エアコン 【エネファーム type S 余剰電力買取】Siセンサーコンロ、エコジョーズ、ガス温水床暖房(リビング・ダイニングに設置)、ミスト機能付ガス温水浴室暖房乾燥機、電気エアコン ■エネルギー使用量:【ふろ給湯器:プロパン】年間ガス使用量 270(609)㎥ ( )内は都市ガス換算値、年間電気使用量 4,165kWh 【エネファームtypeS 余剰電力買取】年間ガス使用量 1,458㎥ 、年間購入電力量 479kWh、売電量 2,218kWh ■適用単価:【ふろ給湯器:LPG】電気料金 従量電灯A契約、ガス料金 甲賀・東近江地域一般小売単価平均値 【エネファームtypeS余剰電力買取】電気料金 従量電灯A契約、ガス料金 マイホーム発電料金オプション割引契約9% ※LPガス料金は、一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センターHPに掲載されている2021年2月時点の地域平均価格より算出した単価を使用。都市ガス料金と電気料金はは大阪ガスと関西電力の2021年5月時点の単価。電気料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」、および「再生可能エネルギーの買取価格」は2021年度時点。 エネファームtypeSの余剰電力買取単価は2021年5月時点。金額は100円未満を四捨五入。別途ガス機器などの購入費用ならびに施工費用が必要となります。
※掲載のイメージイラスト・概念図・参考写真は、実際とは異なります。
※掲載の情報は2021年11月現在のものです。
KITCHEN


水切りプレートなどによって、効率的に作業スペースを生み出すユーティリティシンクを採用しました。



作業スペースを広げたり、水切りに便利なレイアウトなど多彩な使い方が可能です。
-
食器洗浄乾燥機
食器の出し入れが簡単なスライドタイプです。手洗いと比較して、節水効果も期待できます。
-
ハンドシャワー混合水栓
シンクのすみずみまで流せるハンドシャワー混合水栓を採用。快適なキッチンワークをサポートします。
-
大型レンジフード
パワフルな吸引力で調理中の煙や臭いをすばやく排出。ホーロー整流板の採用で、面倒だったお手入れがグンとラクになります。
-
キッチンパネル
コンロまわりには、油汚れなども落としやすいホーローキッチンパネルを採用しました。
-
ガラストップコンロ
お手入れが簡単でキズにも強いガラストップの3ツ口ガスコンロを採用。無水両面焼きグリル付きです。
-
かくせるホーローボックス
扉の内側にお手入れがしやすいホーロー製の収納ボックスを用意。まな板やラップなどの小物の整理整頓に便利です。
-
ビルトイン浄水器
東レ“トレビーノ”天然ミネラル成分はそのままに、不純物だけを取り除いたおいしい水を楽しめます。
※カートリッジ交換は有償となります。
-
耐震ラッチ
キッチン吊戸棚の扉には、万一地震が起こった際に、収納したものが飛び出すのを抑える耐震ラッチを採用。
-
ミニストッカー
調味料などをすっきりちょうど良く収納できるミニストッカーをご用意しました。
-
スライドキャビネット
出し入れがスムーズで奥の物まで取り出しやすいスライド式。巾木部分も収納スペースとして確保しています。
-
ソフトクロージング仕様
引き出しが閉まる直前にスピードをゆるめ、ゆっくりと静かに閉まるソフトクロージング仕様のレールを採用しました。
(ミニストッカーを除く) -
人造大理石カウンター
キッチンには耐久性にすぐれた人造大理石カウンターを採用。インテリア性も高く、上質でスタイリッシュなキッチン空間を演出します。
※掲載のイメージイラスト・概念図・参考写真は、実際とは異なります。
※掲載の情報は2021年11月現在のものです。
BATH ROOM



【保温浴槽】[試算条件]ユニットバス周辺温度:10℃±2℃の環境下で、4時間後の温度低下が保温なし浴槽:5℃・サーモバスS2.5℃以下(半年間は温度低下が半分)で、浴槽実用水量:187L、追いだき回数:1回/日、年間入浴日数:335日、ふろ部燃焼効率80%の給湯器で、給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。【単価】電気:27円/kWh(税込)、上下水道:265円/㎡(税込)、都市ガス:168円/㎡(税込)※数値はあくまで目安であり、記載通りの削減を保証するものではありません。
日々の疲れを癒す、ゆとりのあるデザインの保温浴槽を採用しました。保温効果で長時間熱を逃さず、経済的です。
浴槽を保温材で包み断熱。お湯が冷めにくく、保温や追い焚きのコストを抑え、省エネにも貢献します。お湯の温度は4時間たっても約2.5℃下がるだけです。
日々の疲れを癒す、ゆとりのあるデザインの保温浴槽を採用しました。保温効果で長時間熱を逃さず、経済的です。
浴槽を保温材で包み断熱。お湯が冷めにくく、保温や追い焚きのコストを抑え、省エネにも貢献します。お湯の温度は4時間たっても約2.5℃下がるだけです。



【保温浴槽】[試算条件]ユニットバス周辺温度:10℃±2℃の環境下で、4時間後の温度低下が保温なし浴槽:5℃・サーモバスS2.5℃以下(半年間は温度低下が半分)で、浴槽実用水量:187L、追いだき回数:1回/日、年間入浴日数:335日、ふろ部燃焼効率80%の給湯器で、給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。【単価】電気:27円/kWh(税込)、上下水道:265円/㎡(税込)、都市ガス:168円/㎡(税込)※数値はあくまで目安であり、記載通りの削減を保証するものではありません。
-
追い焚き機能付オートバス
ボタン操作ひとつでお湯張りができるオートバス。循環式追い焚き機能付きです。
-
節水ハンドシャワー
手元のスイッチで節水ができるシャワーヘッド。4種類のシャワーを楽しめます。
-
スライドバー
シャワーの高さを調整できるスライドバーを採用しました。身体を支える手すりとしてもご利用いただけます。
-
プッシュワンウェイ排水栓
袖を濡らさずボタンを押すだけで浴槽の排水ができる排水栓を採用しました。
-
サーモスタット付混合水栓
湯温や湯量の調節が簡単な混合水栓。設定温度に保ったまま快適に使用できます。
-
とるピカスリムカウンター
汚れが気になるカウンターが簡単に取外せるため、お掃除が簡単です。
-
モザイクパターンⅡ
水はけがスピーディーで乾きやすく、浴室を清潔に保ちます。
-
縦長ミラー
シャワー使用時にも見やすい縦長タイプのミラーを採用しました。
POWDER ROOM
ワイドに広い快適な洗面台


-
シングルレバー混合水栓
ホースを引き出して使用できる混合水栓。ボウルのお手入れにも便利です。
-
カウンター一体型ボウル
天板とボウルの継ぎ目がない一体型のカウンタートップを採用しました。
-
ドライヤーフック
洗面化粧台の三面鏡内に、ドライヤーなどをかけられるフックをご用意しました。
-
オートストッパー付水栓
ホースが外れると自動的に水が止まる洗濯機用のオートストッパー付水栓です。
-
ヘルスメーター収納スペース
洗面化粧台の下部に、ヘルスメーターを収納できるスペースを設けました。
-
フランジレス排水栓
排水口の金具をなくし、水はけの良い形状のため、汚れが落としやすい排水栓です。
-
温水洗浄暖房便座
温水洗浄機能を備えた便座。暖房機能付だから、冬でも快適に使用できます。
-
トイレ吊戸棚
トイレには、トイレットペーパーや小物などの収納に便利な扉付き吊戸棚をご用意しました。
※掲載のイメージイラスト・概念図・参考写真は、実際とは異なります。
※掲載の情報は2021年11月現在のものです。
STRUCTURE
建物を支える見えない部分にこそ、
ゆるぎない信頼を。

-
溶接閉鎖型筋
柱の帯筋には、継ぎ目を溶接した溶接閉鎖型筋を採用。コンクリートの拘束力を高め、地震時など主筋が折れ曲がることを防ぎます。(一部除く)
-
ダブル配筋
戸境壁のコンクリートは、格子状に組んだ鉄筋を2列に。シングル配筋と比較して、高い強度と耐震性・耐久性が期待できます。
-
二重壁
柱や壁などの躯体との間に空間を確保。配管類を躯体に埋め込まず、この空間に配することで、点検・補修・リフォームなどを容易にします。
-
二重天井
スラブの下にボードを貼り、間に配管・配線スペースを設けました。リフォームやメンテナンスを行う際などにも、対応しやすい構造です。
-
杭の構造
杭は直径約1.2m~約2.0mに及ぶ鉄筋コンクリートによる「場所打ちコンクリート杭」基礎を採用。SGLより約17mの長さの杭を打設し、杭先端の支持力と地盤との摩擦により建物を強固に支えています。
-
コンクリート強度
設計基準強度27〜36N/㎟のコンクリートを採用。またコンクリートの水セメント比を50%以下※1として収縮を抑えることにより、耐久性を高めています。(外構部分等を除く)
※設計基準強度とは、コンクリート1㎡あたりが耐える強さを表します。コンクリート自体の圧縮強度であり、床に乗せられる重さではありません。
※1 杭、機械式駐車場、受水槽基礎等を除く。 -
鉄筋コンクリートの劣化対策
経年変化による劣化を防ぐため、鉄筋を覆う外側のコンクリートの厚さ(かぶり厚さ)を確保。屋外に面する設計上のかぶり厚さは50mm以上としています。
(住棟の柱、梁、耐力壁部分) -
地震時の避難経路を確保する「対震ドア枠」
地震時には、建物の揺れにともなって住戸玄関ドア部分も変形する場合があります。その結果、ドアの角が枠に接触し、ドアが開かなくなることも。このような事態を回避するため、ドア枠には、枠とドアの間に適度なクリアランスを確保した対震ドア枠を採用しています。
生活音への細かな配慮で、マンションライフをより快適に。
-
柔らかいクッション材が遮音性を高める直床構造
フローリングには軽量衝撃音に対して⊿LL(Ⅰ)-4等級のものを採用しています。また、上下階を隔てる住戸間の床スラブ厚を約230〜約275mm(一部床除く)とし、下階への重量衝撃音を軽減しています。
※材料は床衝撃音低減性能⊿LL(Ⅰ)-4等級のものを使用していますが、遮音性能を保証するものではありません。
-
隣接住戸間の防音に配慮した戸境壁
隣戸から聞こえる生活音は、一般に空気中を伝わり戸境壁を通過して聞こえてくることから「空気伝搬音」と呼ばれています。このような音の対策には戸境壁の躯体を厚くすることが有効。当マンションでは戸境壁の躯体厚さを約200mm以上にしています。
-
生活音を軽減する居室内の遮音設計
居室やキッチン(一部)と隣接するトイレなどの仕切り壁はプラスターボードを二重貼りにし、プラスターボードの内側にグラスウールを充填させることで遮音性能を高めています。また、居室に直接面するパイプスペースは、吸音材と遮音材を排水管に巻き付けた上でプラスターボードを二重貼りにしています。 ※プラン上、遮音壁にコンセント等を配置している箇所があります。
※施工位置については図面集を参照ください。 -
音環境に配慮した「システムキッチン・洗面化粧台」
キッチンや洗面化粧台のスライド収納にはソフトクロージング仕様を採用(ミニストッカーを除く)。閉まる時の衝撃を吸収し、開閉を静かにします。またキッチンの吊戸棚には、扉を閉めるときの騒音を軽減するショック吸収機能付きを採用。その他にも、静音仕様のキッチンのシンクを採用し、水はね音を軽減させています。
キッチンのスライド収納 静音仕様のシンク ゆっくり、
静かに閉まる「引き戸」ゆっくり、
静かに閉まる「引き戸」洗面化粧室やウォークインクロゼットの引き戸にも静音レールを採用しました。扉がゆっくり静かに閉まるため、音への心配が軽減されます。
洗面化粧室
もしもの「火災時」にも、さまざまな備えを。
火災の発生を防ぎ、火災の広がりを抑える工夫。
-
火の広がりを最小限に止めるための配慮
建物内を上下に貫通している配管と周囲の床との間を隙間なく塞ぐことで、火災時の火の上昇をストップ。上下階を貫通する配管は、すべて火に耐えられる耐火性能配管材(認定品)を使用し、施工途中に行われる消防署の検査を受けています。
-
漏電をキャッチして火災発生を防ぐ「漏電遮断機」
各住戸には漏電をキャッチして漏電火災を防ぐ、漏電遮断機を設置。一定値を超える漏電が、住戸内の回路に発生した場合は、自動的にブレーカーが作動して電気を切り、火災の発生を防ぎます。
いち早く異常を感知する「熱感知器」各居室には「熱感知器」を配置。万一の火災の場合、セキュリティインターホンから警報と音声でお住まいの方にお知らせ。さらに管理事務室および24時間体制で監視している警備会社に自動通報します。
ガス設備には、災害時のガス漏れを未然に防ぐ機能を搭載。
-
ガスの自動立消え安全装置付きコンロ
ガス使用中に煮こぼれや風などで火が消えた場合は、立消え安全装置が作動し自動でガスを止めます。また万一の消し忘れに対応する、コンロ消し忘れ消火機能等も搭載しています。
-
ガス漏れを感知して遮断する「マイコンメーター」
ガスの消し忘れなどによる、一定量以上のガスの流出を感知してガスを自動的に遮断するマイコンメーターを設置。震度5強相当以上の大きな地震を感知したときにも、ガスを使用している場合は自動的にストップするので安心です。またガス使用中にガスの圧力が異常に低下した場合にもガスを遮断し、火災の発生を防ぎます。
末長く、安心して暮らしつづけるための信頼の証。
ガス設備には、災害時のガス漏れを未然に防ぐ機能を搭載。
-
住まいの品質を第三者が検証・認定する「住宅性能表示制度」を採用。
「住宅性能表示制度」は住宅の性能や品質を国土交通大臣が指定する第三者機関が評価し、審査項目に対する表示で確認できる制度。当マンションは設計段階の「設計住宅性能評価書」を取得済み。建物完成後は「建設住宅性能評価書」を取得予定です。
※掲載のイメージイラスト・概念図・参考写真は、実際とは異なります。
※掲載の情報は2021年11月現在のものです。