

住まわれる方の誇りを満たしたレジデンス。
エントランスホール完成予想図


美しい存在感を誇る
デザイン。
駅前ゾーンに存在感を放つ
風格あふれる佇まい。
質感際立つマテリアルと豊かな植栽を巧みに
配置したデザインが、
住まわれる方の誇りを満たし、
街並景観の価値を高めます。
外観完成予想図



MATERIAL
◆素材と自然が調和した豊かな表情。
外壁には色味と質感にこだわったタイルを使用。建物全体の印象は、明るく開放的な立地に白を基調としながら落ち着いた色合いも配色することで、周辺環境に調和する存在感を演出しました。さらに基壇部には、緑や水辺の潤いに映える質感のマテリアルを組み合わせることで、上品でありながら、邸宅としての堂々とした「格」を描き上げました。

Image photo
DESIGN
◆この地に宿る邸宅の魅力を
余すことなく引き出すデザイン。
建物は、近江富士に向かって視界が開ける南東側には眺望に配慮した開放感を追求。駅側の顔となる西側のファサードにも、南側から続く一体的な表情を描いています。ランドプランについては、二方を祇王井川に囲まれた敷地の独立性を活かして、御影石の石貼りがシーンを切り替え趣を添える占用橋からのアプローチをデザイン。独立性を高めながら、水辺の潤いをも取り込んだ一体的な外構計画を採用しています。水辺に配した中高木の緑陰は、美しい沿道景観を描くとともに、敷地内への視線を遮りプライバシーの確保にも活かしています。
Study Room
読書や自習、リモートワークなど、
Wi-Fi完備のコモンスペース。

スタディルーム完成予想図

Image photo
お子さまの自習やテレワークに便利なWi-Fi完備のスタディルーム(集会室)。ソファセットやコンセントを設けたビッグテーブル、個室ブースなどを配置。お持ちのタブレットで900冊以上の雑誌が読める「タブホ」も導入予定です。窓辺からは祇王井川沿いの植栽の風景を楽しめます。
Terrace
水辺の潤いを
愉しむ贅。

テラス完成予想図
石割りタイルのテラスに、
一息つけるデッキを配置。
四季折々の緑の潤いや祇王井川の
せせらぎを楽しむ空間を演出しながら、
中高木の植栽は、通りからの
視線を穏やかに遮る役割も果たします。

Image photo
緑を感じ、水の流れを目の前にしながら、
くつろいだりテレワークのスペースとしたり
自由に使えるテラススペースをご用意。
自宅とは別に、自分の時間を楽しめる
サードスペースのような
ゆとりの空間を確保しました。
季節を美しく彩る 計画。
祇王井川に面して建物に
寄り添うように多彩な植栽を計画。
季節の移ろいに色づくヤマボウシやカツラ、
イロハモミジなどの落葉樹をはじめ、
緑爽やかな常緑樹、
可憐な花を咲かせる草花など、
四季折々の彩りは、
美しい街並み景観の創出にも貢献します。


Entrance Hall
日常に優雅なシーンを。

エントランスホール完成予想図
本完成予想図はエントランス全体を見やすくするため
ドアの一部を透かして描画しております。
自然石のやさしい風合いと、木目調の豊かな
表情がやわらかな間接照明の中で融合。
自然光を招き入れることで、閉塞感のない
空間をデザインしています。
ホール奥のアイストップは坪庭の
風景として演出しました。
LAND PLAN
街並の風景に調和しながら、
新しい景観価値を創造する
ランドプラン。
敷地の周囲を彩る多彩な樹々と花々が、
祇王井川の水辺と調和しながら、
季節ごとに移ろう景色を描き上げる。
レジデンスとして、美しい存在感を纏う
ランドプランを描き上げています。
敷地配置図イメージイラスト
※掲載の完成予想図は設計図書を基に描いたもので形状・色調等は実際とは異なります。
また、施工上の都合、行政官庁の指導等により変更が生じる場合があります。尚、外観形状の細部、設備機器は表現しておりません。
※掲載の樹種は、植栽計画より一部抜粋したものです。施工上の都合及び改良のため、樹種を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。